iPodはそりゃあ使うけれども。

Expiredより。

今の若いアーティストは、MP3は高音質の媒体で、iPodは最先端のサウンドだと思っている

いやー・・・それはありえないだろ。いくらオンライン音楽配信先進国だからといって。

と、まず思ったんだけれど、音楽が消費されるメディアがシフトしつつある時期にはこの記事のような意見が出るのは避けられないのだろうなーともおもった。
昔のCDがそうだったように。

リマスタリングされてない80年代のCDはレンジも狭いし、90年代以降に比べてスカスカに感じる。
90年代のCDの音は、今ほど音圧はなくて音の分離もいまほどはっきりしてなくて、けれど“塊”としての演奏を感じられる。
いまのCDは各音がものすごくクリアで音圧も高いけど、波形を貼りあわせてイコライジングしてプラグインで位相をいじって分離をよくして、仕上げにダイナミクス系をかましてレベルを底上げして・・・っていう過程が(きっと思い込みだけど)ときどき感じられる気がする。
まぁそれだって素人が生兵法でやってうまくいくもんじゃないが、なんかポストプロダクションに頼りすぎなんじゃないの?みたいなことを思ってしまうなぁ。

もちろん、MP3とiPodが音楽に大きな悪影響を与えているという見方に、すべての音楽プロデューサーが同意しているわけではない。ジョニ・ミッチェルの作品に携わったことで知られるラリー・クライン氏は次のように語る。「平均的なスピーカーで素晴らしく聞こえる曲なら、イヤフォンでもいい音で聞こえる。イヤフォンでもっとよく聞こえるように曲を調整するなんて想像できない」

個人的には、iPodをリファレンスにして欲しくはないので(iPod touch予約したけど)、まったくこういう意見は大歓迎。
プロだから市場は意識せざるはえないんだろうけど、結局そういう音が売れるから・消費されるからというところで落ち着いて欲しくない。
iPod合わせにミックスされたCDを買うなんてなんか悲しくなるよ。。。と思う私は、パッケージに慣れ親しみ過ぎた旧世代ってことになるんだろうなぁ。

いち消費者としても、こういう議論よりも以下のような未来を期待するところですよ。

 CDは登場当初、レコードと比べて冷たく平板だと言われた。だがエンジニアがCDを熟知するにつれて音質は良くなった。多くの人は、MP3と携帯プレーヤーでも同様のことが起きると期待している。

※後日、レコーディングエンジニアとマスタリングエンジニアの友達に聞いたら、「いいミックスであれば、iPodでもよく聞こえる。そういうもんだ」とシンプルな回答が返ってきました。

EURO2008予選、スペインVSラトビア
シャビ、イニエスタ、セスクと好選手が揃う中盤にはシャビを起用。よりディフェンシブな位置にアルヴェルダ、これは当然といったところ。
両翼にシルバとホアキン、これも順当なところ。
ホアキンが前半右サイドを切り裂きまくって惚れ惚れ(後半惜しまれつつアングロと交代)。

イニエスタは相変わらずのベンチスタートで後半登場、しかもビジャと交代で入ったがいい動きしてたなー。最終的にはF・トーレスが押し込んだ、2点目のお膳立ても素晴らしかった。

終始押しまくってたけど終わってみれば2-0という内容にしては控えめなスコア。
解説の信藤さんがあまりにアラゴネス監督に不信感を露にしてて笑った。
確かによくわからん采配だった。
長期戦だから楽な相手の時にいろいろ試したかったんだろーか。

ジロリアンを自称する後輩をして「次郎よりウマイ」と言わしめた店、ぽっぽっ屋。“次郎インスパイア系”というジャンルに入るらしい。
久しぶりに油めんが食べたくなって夕方18時ごろにいってみた。先客はひとりだけ。本家次郎に比べて量が少ないだの「野菜まし」を頼んでも増し具合があまり実感できないだの言われたりもするけど、やっぱここはウマイですよ。
この油のうまみ、野菜の甘み。何より極太でみためゴワゴワ、食べるともっちりの麺!この食感は他では味わえないなーきっと。

はまったきっかけがこの油めん(野菜まし、黒胡椒をプラス)なので食べてる回数も多いけど、ノーマルのラーメンも相当美味しい。ただし玉ねぎとニンニクがどっさりなので、来客の予定がある日はさすがに行けないw
店内は狭いし決して綺麗とはいえないが、前回訪問したときには女性の一人客もおりました。

Tommy Guerreroの「Return of the Bastard”がアマゾンから届いた。
キューピーマヨネーズのCMに一時期使われて一般の音楽ファンにも名前が浸透したが、自分もそれで初めて触れたクチ。
アブストラクト(死語?)なリズムトラックにコーラスがかったGuitarが絡んで、独特な緊張感と空気感が漂う楽曲は枯れているけど決して渇いてなくてローファイ(これも死語か)で、なんともビジュアル的だった。
今作はアコギの音がすごく気持ちいい。特に低い弦の音が。
ひとつのスタイルを掘り下げて、円熟しつつも情熱を感じさせる快作。ジャケも本人デザインらしく、激しく渋い。
なんだか旅に出たくなるなあ。

Return of the Bastard

Return of the Bastard

実家を建て替えることになったので、母子家庭の長男としてはそれなりにやるべきことがあるわけだ。でも何からやればいいのやら、さっぱりわからん。
流れとしては、できるだけたくさんのハウスメーカーに相談に行く→気に入ったら見積もりを出してもらう→比較検討して契約→詳細を詰める→着工
って、なるんだろうなぁなどとぼんやり思ってたけど、じゃあ三井のリハウスに電話する?というのもなんかイメージが湧かない。
ならばイメージが湧くようにすればいいんじゃない?ってことで住宅展示場にでかけたのだった。場所は板橋区の成増。川越街道沿いにある注文住宅の一戸建てを建てるなら | SUUMO(スーモ) 注文住宅

こんな場所を訪れるのはもちろん初だ。並んでる並んでる、立派なおうちが。いやー立派過ぎて見事にリアリティがないww建たないでしょ、うちには。
でもせっかく来たのでいくつか覗いてみることにした。

まずはセキスイハウスの木造から。

  • 営業の男性(30代後半)はかなり親切な人。
  • シャーウッドというセキスイハウスのブランドのモデルハウスらしい。
  • 木造だが無垢の材木ではなく板を何枚か貼りあわせて柱を作り、接合は金具とボルト。
  • 上記の工法により、各柱の強度がコントロールできるので平均化されバランスのいい骨組みができる。
  • モデルハウスは3F建て。二世帯住宅がイメージされてる。他のモデルハウスもそうだったが1Fは親で2Fは子供の世帯が入る感じ。つまり1Fはやや和風、2Fは洋風であまり壁がない。玄関は共用。
  • エレベーターが家の中にあった。設置に200万、メンテナンスに毎年5万。高いのか安いのかイマイチ判断できんw

続いてヘーベルハウス

  • 軽量鉄骨3階建てでさらに屋上あり。こちらも2世帯。
  • 同じく1Fは親の世帯が入る。バリアフリーな室内。玄関は共用。
  • 2Fは子世帯のリビングとダイニング、3Fが子供部屋と寝室。
  • 屋上にはちょっとした庭。屋上庭園は自治体から少しばかり助成金が入るらしい。
  • 都内では受注数ナンバーワンらしい
  • 最大の売りは“60年もつ家”。ちょっと信じられないが・・・。
  • 間取りは水周りも含め各階かなり自由にできる。しかもあとで変更もできる!
  • 木造と違い柱をあちこちに建てなくてもよい。
  • 営業は二十代半ばくらいとおぼしき女性。こちらも丁寧にいろいろ教えてくれたが説明に熱が入りすぎたのか椅子をすすめてくれなかったw

時間の都合で最後、セキスイハウスの今度は鉄骨。

  • セキスイハウスでは3F以上は重量鉄骨。拝見したモデルハウスは二階建てなので軽量鉄骨。
  • 広い。木造も広かったが壁があまりないのでこっちのが広く感じられた
  • 耐震構造は3段階。ただ、方法によっては地盤がゆるい地域では使えない。
  • 営業の女性は、まったく押してこないw打っても響かない感じ。冷やかしだと思われたのか?


というわけで3軒しかまわれなかったが、ヘーベルハウスが好印象だった。だが実家の母親は木造にこだわりそうだなぁ・・・。
とにかく、イメージはぼんやりと湧いた。もっといろいろ調べねば。

久々の訪問。池袋のスタジオで練習していたときは飲んだ〆によく訪れていたから、たぶん4年ぶりくらいか。
店名はエルビス・プレスリーからとったもんだとずっと思ってたけど、今日はじめてhttp://www.elvis.co.jp/を見たら「“恵比寿”さまのご利益を“得る”」に由来してたのね。
以前はちょっと並ばないと入れなかったが、ブームが去ったのか先客は3人ほどだった。
背脂が浮いた澄んだ醤油トンコツスープに中細麺。
足立区出身なので涌井@西新井を「美味いラーメン屋」として育った身としては、無難においしく食える店。
それほど空腹でもなかったので、ノーマルの醤油ラーメンをいただく。
無難に、うまかった。

帰ってEURO予選のイタリアVSフランスを見たら、0-0のドローだった・・・。うーん・・・。
それにしてもイタリアはもうちょっと若返らないとこの先まずいんじゃないかしら。フランスはマケレレビエラといったベテラン(アンリもその域か?)に加えてリベリとかマルダがいて世代交代が進んでる感じだけども。トッティに代わって10番をつけるデ・ロッシに期待か!?

キッチン用品の買い物はなんでこんなに楽しいのだろうか。
それがたとえダイソーだとしても。
今日は佐野プレミアム・アウトレット - PREMIUM OUTLETS®までわざわざ出かけて、結局Fran Francのシーズニングポット(一個¥380)ふたつしか買ってこなかったww
1Kの狭いキッチンじゃなかったらもっといろいろそろえたいのだがなぁ。

このシーズニングポット、縦にも重ねて置ける、なかなかのアイテム。帰ってきて気づいた唯一の問題点は匙が中に収まらないことだった・・・。