豚バラ肉で餃子を作る

友人宅で作ってもらった餃子が非常に美味かったので、ネットで似たようなレシピをさがして作ってみることにした。 酔っ払ってうろ覚えだけれども、ポイントは、 餡は挽肉ではなく豚バラ肉を使う 餡に鶏がらスープを混ぜ込む というところだった。 で、さっそ…

私の赤ちゃん

本当はオリジナルの七尾旅人バージョンのほうが好きなんだが。歌詞を引用したかったんだけど、著作権法的にはやっぱりだいぶグレーなんだな、 ってことで止めました。http://www.secomtrust.net/colum/blog/嫁には不評だったけど、名曲だよなぁ。 わたしの赤…

親に、なった

2011年、8月17日、午前0時47分。 がんばってくれた妻と娘に最大限の愛を。 サポートしてくれた医院の先生と助産師と看護師に最大限の感謝を。 ありがとうございました。 産んでくれて、産まれてくれて、ほんとうにありがとう。

親になる

きのう嫁さんと口論になって、話しあって、じんわりきたくだりがあったので備忘のためにメモ。 きっかけはくだらないことだった。 おれだってたまには息抜きがしたいんだよ的な。 本屋に寄る程度のちょっとした寄り道くらい、それですこしばかり帰宅が遅くな…

人形町で魚をたらふく食べるなら

ま、あんま若い人は来ないと思うんですけど。 昨年は東野圭吾の加賀恭一郎シリーズ「新参者」が連ドラになって多少注目を浴びたかもしれない、東京都中央区日本橋人形町近辺。 東野圭吾といえば、他にも「流星の絆」や「ゲームの名は誘拐」なんかで、このあ…

3ヶ月、11週、6日

嫁さんは働いてる時から家事が苦手だったが、一日中家にいる今もそれは変わらない。むしろ悪阻とホルモンバランスの仕業だかで何もやる気がしないらしく、たぶん一日中家にこもって気が滅入っているせいもあるんだと思うけど、苦手具合に磨きがかかった。 さ…

3ヶ月、10週、4日

昨日のこと。今週は親父の命日があったため週末は墓参りに行くつもりで、前日に「一緒に行く?」と聞くと車なら行けると思うってことだったので、じゃあレンタカー借りて行くかってことで話はまとまったのだが当日になるとやっぱり無理だと言い出す始末。 ど…

3ヶ月、10週、2日目

つわりは一時期よりよくなった気がするけども昨日・おとといは酷かった。最近楽になったと本人も喜んでいたので、この揺り戻しはしんどいだろうなあと。もともとの打たれ弱さと情緒不安定のダブルパンチでノックアウト寸前。 いったんスイッチがネガティブに…

【順不同】2010年の30曲(のうち10曲)

今年も書かなすぎてびっくりだが、世の中総括だらけってことで今年よく聞いた曲をずらずら並べて悦に入りたいとおもうわけで。 よく聞いた30曲なのでリリースが2010年にこだわらずゆるゆると。 「凪」は2010年リリースで最もよく聞いたアルバムのひとつ。 久…

5月の読んだ本まとめ

5月は2冊しか読まなかったようだ・・・。 5月の読書メーター読んだ本の数:2冊読んだページ数:1097ページ青の炎 (角川文庫)どうしようもなく間違ってゆく様が読んでいてもどかしい。なのに爽やか。覚悟を決めて死に向かってゆくラストは衝撃的だけど静かで…

4月の読んだ本まとめ

4月の読書メーター読んだ本の数:4冊読んだページ数:1523ページ天才! 成功する人々の法則読了日:04月22日 著者:マルコム・グラッドウェルうつ病の妻と共に (文春文庫)9年間のできごとや心情がすごく赤裸々に語られている。ひとりの人間とここまで向きあう…

2009年の読書一部まとめ

読書メーターにあるまとめ機能を使ってみたかっただけw2009年の読書メーター読んだ本の数:20冊読んだページ数:5817ページ予想どおりに不合理―行動経済学が明かす「あなたがそれを選ぶわけ」読了日:12月24日 著者:ダン アリエリー,Dan Arielyフリージア …

モホーク

youtubeからはてなダイアリーにポストできることに気がついたのでやってみる。 復活したエレグラに出演したハドソン・モホーク。モホークってネイティブアメリカンっぽいね。 カッコイイっす。

禁煙して一ヶ月

いつのまにやら。自分でも意外なほど続いてるぞ。 いままであれだけ依存してたのはなんだったんだ・・・。

2009年5月10日〜16日のゆらぎ

・PCが不調すぎたので連休を利用して再インストール敢行。ちょっと快適になった。しかしVAIO(だけじゃないかもしれないけど)、余計なアプリケーションが多い・・・。 ・10日に神田祭にいったど。天気もよくて、サイコー。 ・コパでバルサ優勝!!!まずは…

日本人の父とスウェーデン人の母を持ち、語学に堪能でオックスフォードの博士課程を修了しているという、なんとも凄い経歴の持ち主、LEO今井。これでイケメンだったら非の打ち所がなさ過ぎて萎えるがいたって愛嬌のあるベビーフェイス。 しかも曲も素晴らし…

知らなかったけど

2008年はいい音楽がいっぱい出てたらしい。思えば新しい音楽なんて探さなかったし、聴こうとしてなかった。 パフュームくらいかw去年出たアルバムでよく聞いたのは。 GAMEはよかった。おもいがけずはまった。ライブはみたことないけど、口パクが賛否両論の…

年も明けて随分たったけど

今年、というか年末からなんとなく始めたことがふたつ 「早起き」 平日は朝6時に起きる。家を出るのが10時なのでその間は家事やったり筋トレしたりベース弾いたり。 きのうはジョギングした。 今日はオバマ大統領がホワイトハウス入りするところをテレビで見…

最近は

日本酒が好きになってきた。 寒くてビール(というか発泡酒)があまりすすまなくなってきたところに、たまたま家にあった月桂冠を冷やでちびちびやるのがクセになってしまった。 で、もらいものの月桂冠がなくなったので酒屋で買ってきたのが下の越後桜。 北…

バルセロナFC vsマンチェスターユナイテッド

チャンピオンズリーグ準決勝1stレグ。2,3シーズン前の無敵ぶりは影もない(涙)バルサと現在世界最強の呼び声高いマンチェスターユナイテッドのカンプ・ノウでの一戦。 これを見ずして仕事なんか行けん!とばかりに(やや悲観的になる自分を奮い立たせつつ)…

フォトグラフール/町田康

いつもながらの町田節ながら、さくっと読めてくすりと笑える(ときどき爆笑)。 著者が自分でチョイスしたのかどうかはわからないけど、写真もどっから集めてきたんだってなものばかりで、その写真によくもまあこれだけ出鱈目を並べられるモンだとなかば呆れ…

“the book about my idle plot on a vague anxiety”toe

昔職場に音楽オタクなアメリカ人がいた。彼は鍵盤弾きで、あるとき日本人の女の子を好きになって初デートはどこがいいかとかあーだこーだ言ってまんまとモノにしたあげく、最終的にはその娘をL.Aに連れて行ったのだった。 今頃何してるだろうか。まさかまだ…

どうしたら日本のサッカーファンになれるのか

サッカーって最近難しくね? - ゆっくりいこう このエントリを読んで。 どうしたらJリーグ好きになれるか、ビールを3,4本空けながらぐだぐだと考えてみた。 前から思っていた。FCバルセロナのファンにはなれるのに(ソシオではないが)、なぜにJリーグで贔屓…

“Sleep Through the Static”Jack Johnson

Jack Johnsonというと、サーフミュージックだ。だが、風景的には、別に海じゃなくてもいい。山でもいい。 晴れてる日がいい。 窓越しよりも直に空気の流れが感じられたほうがいい。 視界をさえぎるものがなるべく近くにないほうがいい。 移動しててもいいが…

あまりにも久しぶりなので日記の書き方を忘れた。 しかしまたひとつ歳を取ったので、何か新しい習慣をつけるかこれまでの習慣を捨てるかしたいと思う今日この頃なので、書いてみようと思う。 捨てるべき習慣は何か。答えはとっくに出てて、喫煙。20代のころ…

ウイニングイレブンDS ゴール×ゴール

ブログを続けるってのはホントに難しいなぁ。事前に情報収集を必要としないこんな日記でさえそうなんだから、いやこんな日記だから続かないのか。いつかは世のため人のため、ステキなエントリーが書ければ良いと思う。 そんな前置きとは関係なく、ウイイレDS…

ふぐ@木都里亭

先週の金曜に寿司食って、火曜には河豚wwいいのかこんなに良いもの食べ続けて。 というわけで「健保でうまいもの食うツアー第三弾:ふぐコースinトスラブ山王http://www.its-kenpo.or.jp/restaurant/sannou_wasyoku/index.html」。先日寿司食ったのと同じ…

鮨一新@山王健保会館

健保の割引をつかってうまいものを食おうじゃないかツアー第二弾。 今回はトスラブ山王にある寿司屋さん、「鮨一新」へ行ってまいりました。保険証忘れて危うく趣旨が変わるとこだったけど、あとで証明書送ればOK!社判押してFAXしなきゃいけないってのがち…

Radiohead“In Rainbows”

http://www.inrainbows.com/Store/Quickindex.html ネットのみでNewアルバム「In Rainbows」の販売を始めたRadiohead。ユーザーが価格を決められると言う実験的というか大盤振る舞いが日本でも話題になった。 しかも購入してわかったけど、これDRMフリーじゃ…

オーディオ環境を考える

クリスマスプレゼント何がいい?ときかれて、今欲しいもの、買い換えたいもの・・・と考えておもいついたのが最近調子の悪いCDデッキの買い換えだった。 今使っているのはTASCAMのCD-RW700というデッキ。いまから約十年前、下手糞ながらDTMなんぞをやってい…